Vol.7 酒場詩人・吉田類さん

EVENT

第7回『COFFEEDIT premium』は2025年1月16日(木)開催。酒場詩人・吉田類さんが登場!

東京・原宿に誕生した話題の新施設『ハラカド』にて、2024年7月から開催しているトーク&ミュージックイベント『COFFEEDIT premium』。

毎回スペシャルなゲストに登場していただくことで話題となっているこちらのイベント、2025年最初の回となる第7回は、新年を祝うスペシャルゲストが登場します。

【スペシャルトークゲストは酒場詩人・吉田類さん】
1/16(木)開催の第7回のゲストはBS-TBS『吉田類の酒場放浪記』でもお馴染み、酒場詩人・吉田類さんにご登場いただきます。

2003年にスタートした同番組ではすでに20年以上全国の酒場を訪ね歩いている吉田類さんに、思い出深い酒場やお酒の楽しみ方などをお話しいただきます。

さらに、NHK BS『にっぽん百低山』では全国の低山を登り、その魅力を紹介している吉田類さんに、山の魅力や山にまつわるいろんなエピソードもお話しいただく予定です。

2025年最初の『COFFEEDIT premium』はぜひ吉田類さんと乾杯して、いいスタートを切りましょう!

【吉田類さんへの質問を大募集】
こちらのアンケートフォームで、吉田類さんへの質問を募集します。皆さんからいただいた質問やコメントは、当日のトークの参考にさせていただきます。

【DJにも注目!】
20:30からのミュージック&懇親会タイムでは、スペシャルなDJも登場して会場を盛り上げます。こちらもご期待ください。

【イベント画像レポート/当日の様子を画像で紹介!】

2025年1月16日、原宿ハラカドにて酒場詩人・吉田類さんを迎え、トークイベント『COFFEEDIT premium』が開催されました。類さんの旅や人生観、酒場文化への思いが共有され、和やかな空気の中で進行しました。

「酒場は人をつなぐ場所」

「どの時代でも酒場の役割は変わらない」と類さん。いい酒場の条件について尋ねると「美味しいお酒や料理があるだけでなく、心を解放する空間であることが大切」と述べ、酒場での人間関係の築き方についても教えていただきました。

また、類さんは子どもの頃からの冒険心が現在の活動の基盤であると語り、自然との調和が重要であると考える姿勢を披露しました。「終始一貫して臨機応変」が人生の座右の銘であり、この信念が旅や創作、酒場文化を支える自身の柱となっていると語ってくれました。

冒頭は類さんの掛け声で乾杯からスタート
『にっぽん百低山』で登った思い出深い山についてご紹介いただきました

イベントは終始リラックスした雰囲気で進み、類さんならではの軽妙な語り口で、聴衆を楽しませました。「日常の中にこそ特別な体験が潜んでいる」という類さんのメッセージは、訪れた人々に深い印象を与えていました。

シュールレアリスムの画家として活動していた類さん。当時の絵を紹介

トークイベントの最中、会場にいる友人たちに声をかける類さん。会場に遊びに来ていた飲み友達のホフディラン・小宮山雄飛さんをステージコーナーに招いて乾杯をしていました。

原宿生まれ、原宿育ちのホフディラン・小宮山雄飛さんも飛び入りで登場
COFFEEDIT premiumを主宰する編集者・秋吉は、吉田類さんの単行本『酒場詩人・吉田類の旅と酒場俳句 』の編集や過去には吉田類さんの連載を多数担当
トークイベントの後は懇親会タイム

トークイベントの後の懇親会タイムでは、2人のDJが登場、それぞれがセレクトした心地よい音楽が会場を彩りました。吉田類さんと「乾杯&記念撮影をしたい」というみなさんに類さんは快く応えていただきました。

懇親会タイムではトランジットの江頭康郎さんがDJとして登場
もう一人のDJ AMINAさんは歌謡曲メイン楽曲でプレイ
今から20年以上前、新宿ゴールデン街で出会った二人。「はじめてお会いした日は二人で朝まで、8次会までご一緒させていただきましたね」(秋吉)「それ以来の付き合いで、毎月のように福岡に行ってたこともあったね」(吉田類さん)